お客様のご要望に徹底的に対応する。
代表取締役社長 内宮 昌利
運輸事業における重量物、濶大品の運送と取扱い方の追求を経て、重機械工事作業との一体化を案出し、今日の効率を発揮いたしますまで約65年、運輸機工の名実を整えました。
これは長年に亘りご高庇を載いてまいりました客先各位のご指導ご愛顧による賜物と存じて、社員一同深く感謝いたしております。
経済性を競う各種産業施設・機械・資器材の大型・超重量物化傾向に対処して、運輸・機工作業にかかる需要家皆様方のご要望を満たすべく物心の態勢を充実いたし、ご用命をお待ちしておりますので、どうぞご下命を賜わります様、宜しくお願い申し上げます。
商号 | 内宮運輸機工株式会社 |
---|---|
設立 | 昭和28年7月30日(1953年) |
資本金 | 84,744千円 |
従業員数 | 304名(2024/4) |
本社所在地・連絡先 | ■本社 〒132-8666 東京都江戸川区中央1丁目8番1号 TEL 03(3651)1111 (代表) FAX 03(3651)1511 (代表) ■本社機械センター 〒272-0127 千葉県市川市塩浜3丁目15番地5 ■重機部 TEL 047(398)1001 (代表) FAX 047(398)0700 (代表) ■営業本部 TEL 047(398)7211 FAX 047(398)2500 ■運輸部 TEL 047(399)5711 FAX 047(398)0700 ■機工本部 TEL 047(398)3511 FAX 047(398)7911 ■安全部 TEL 047(398)1001 FAX 047(398)0700 ■車輛部 TEL 047(399)3811 FAX 047(399)2277 ■総務部 TEL 047(398)6611 FAX 047(398)6641 ■経理部 TEL 047(398)7711 FAX 047(398)7911 |
営業所 | ■鹿島営業所 〒314-0255 茨城県神栖市砂山1369番地30 TEL 0479(46)5211(代表) FAX 0479(46)5210(代表) ■木更津営業所 〒292-0014 千葉県木更津市高柳1033番地 TEL 0438(25)6111(代表) FAX 0438(25)6112(代表) ■太田営業所 〒373-0019 群馬県太田市吉沢町1059番地7 TEL 0276(37)3141(代表) FAX 0276(37)3140(代表) ■那珂営業所 〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松2807番地1 TEL 029(306)1311(代表) FAX 029(306)1312(代表) |
事業免許 | ■建設業(国土交通大臣許可) ★機械器具設置工事業 (般 - 3)第24047号 ★とび、土工工事業 (般 - 3)第24047号 ★鋼構造物工事業 (般 - 3)第24047号 ★土木工事業 (特 - 3)第24047号 ◎各種クレーンリース(16屯吊 ~ 1250屯吊相当) ◎各種プラントの据付・橋梁の架設・高層ビルの建方等 ◎重量物諸機械の据付・組立・解体工事 ■一般貨物自動車運送事業 (71東陸自2貨1第2016号) ◎各種トラック・トレーラ運送(積載屯数4屯積 ~ 特殊キャリヤ1185屯積) ◎各種プラント・建設機械類の運送 ◎重量物・かつ大品等貨物運送一般 ■貨物運送取扱業 (関運自登第11464号) ■産業廃棄物収集運搬業 東京都知事許可 (第13-00-018164号) 千葉県知事許可 (第01200018164号) 神奈川県知事許可 (第01401018164号) ■自動車分解整備事業 (第3-3700号) ■建設機械分解整備事業 (第202号) ■中古自動車・建設機械販売業 (東京都公安委員会第4235号) ■宅地建物取引業 (東京都知事「9」50855号) |
本社機械センター
1953年 7月 (昭和28年) |
東京陸運局より一般小型貨物自動車運送事業免許を取得し内宮運送有限会社(資本金200万円)を設立、内宮鍬蔵代表取締役に就任し運送業を開始 |
---|---|
1959年12月 | トラッククレーン第1号機を重量物運搬の積卸・据付・組立・解体作業用に設備 |
1961年10月 | 一般区域貨物自動車運送事業免許を取得し、運輸・重機・工事の三部門制を確立 |
1965年11月 | 内宮運輸機工株式会社に組織と商号を変更 |
1981年 7月 | 150屯・200屯積に続き250屯積自走式運搬車第1号車を増強 |
1981年12月 | 千葉県木更津市に木更津営業所(2,684㎡)を開設 |
1982年 1月 | 群馬県太田市に太田営業所(1,972㎡)を開設 |
1987年 8月 | 東京都知事より宅地建物取引業免許を取得し不動産部門を開設 |
1990年 9月 | 本社社屋、(鉄筋コンクリート6階建1,858㎡)を設備 |
1993年 4月 | 鹿島営業所(12,782㎡)を茨城県波崎町に移転、拡張 |
1993年 7月 | 800屯吊(SL13000)クローラクレーン第1号機を増強 |
1994年 5月 | 500屯吊油圧式トラッククレーン第1号機を増強 |
1994年 5月 | 東京都知事より産業廃棄物収集運搬業の許可を取得 |
1995年 3月 | 千葉県市川市に市川営業所を含め本社機械センター(36,569㎡)を開設 |
1999年 3月 | 100屯吊門型油圧リフター第1号機を増強 |
1999年 5月 | 関東甲信越圏に運送業の事業拡張認可を取得 |
1999年 6月 | 500屯積載用ターンテーブル及びピッチング第1号機を増強 |
2000年 1月 | 茨城県那珂郡東海村に那珂営業所(6,600㎡)を開設 |
2000年10月 | 250屯積ユニットキャリヤ4基を増強 |
2002年 9月 | 550屯吊オルタークレーン第1号機を増強 |
2003年11月 | 昇降能力200屯デッキリフト4基を増強 |
2004年 7月 | 神奈川県知事より産業廃棄物収集運搬業の許可を取得 |
2008年 2月 | 500屯吊クローラクレーン第1号機を増強 |
2008年 4月 | 千葉県知事より産業廃棄物収集運搬業の許可を取得 |
2008年 7月 | 本社機械センター社屋(鉄筋造3階建事務所1,298㎡)を設備 |
2008年12月 | 本社機械センター立体駐車場、二階建て三層(8,925㎡)を設備 (従業員専用駐車場二階と屋上) |
2009年 9月 | トラック式高所作業車(40m)第1号機を増強 |
2011年 6月 | 国土交通大臣より機械器具設置工事業、とび・土工工事業、鋼構造物工事業(一般)及び土木工事業(特定)の建設業許可を取得 (東京都知事許可から大臣許可へ) |
2011年 6月 | DEMAG(ドイツ) CC6800(1250屯)大型クレーンを増強 |
2016年10月 | 1,000t吊(SL16000)クローラクレーン 第一号機を増強 |
2017年10月 | 鈴木産業株式会社(愛媛県新居浜市)と資本業務提携 |
2018年 6月 | 群馬県太田市に太田営業所(5,764㎡)を移転拡張 |
2019年 1月 | 茨城県神栖市に鹿島営業所(11,252㎡)を拡張 |
2020年 6月 | 青木重機運輸株式会社(茨城県筑西市)と資本業務提携 |
2021年 4月 | 千葉県木更津市に木更津営業所(7,991㎡)を拡張 |
2022年10月 | 700屯吊オルタークレーン第1号機を増強 |